イベント概要

  • アンケートの集計結果を公開いたしました。PDF形式/約1MB(2009.07.24)
  • 多くのみなさまにご来場いただき、また、ご協力をいただきまして、当イベントは成功裏の内に幕を閉じることができました。心よりお礼申し上げます。(2009.07.13)

Web制作のキソとキホンをじっくり学ぶセミナー

予習をなされたいみなさまへ

今回のイベントでは、基礎と基本をじっくり学んでいただけるのが最大の特長です。

そこで『しっかり予習をしたい!』というみなさまに朗報です。
直接引き取りに来られる方限定で、当日のご参加費用と引換えに、このテキストとチケット、そして領収証をお渡しさせていただきます。

お受け取り可能な場所は下記の通りです。

  • 株式会社龍球インク/沖縄県宜野湾市喜友名2-26-15(地図
  • ブロッコ・デリ・アーキテクツ有限会社/沖縄県那覇市安謝1-22-56 1F(地図
  • 有限会社team和/沖縄県那覇市久茂地3-2-19 山下ビル4F(地図

なお、事前受け取りご希望の方は、必ずお問い合わせフォームよりご連絡の上、お越し下さい。
事前にご連絡いただけませんと、お受け取りいただけない場合がございます。

コンセプト

CSS Nite in OKINAWA 2009〜ビギナーズ〜のテーマは「原点回帰」。
全てのWeb制作の基礎と基本となる「XHTML+CSS」を、丸一日座学形式でじっくり学んでいただけます。

ビギナー向けの超初歩的な内容から、プロ必須のテクニックであるクロスブラウザ対応方法まで丁寧に解説いたします。
これからWeb制作業界へ就職・転職を目指す方には絶対見逃せない内容です。
もちろん、現在プロとして活躍されている方々にも基礎と基本を見直し、さらなるスキル向上に役立てていただく機会として、超オススメの内容です。

しっかり学んでいただきたいから、テキストとしてベストセラー書籍を付属

[画像]『現場のプロから学ぶXHTML+CSS』CSS Nite in OKINAWA 2009〜ビギナーズ〜は、2008年の東京開催を皮切りに大阪・仙台でも好評を博したビギナー向け企画「CSS Niteビギナーズ」をベースとし、書籍連動型で開催いたします。
現場のプロから学ぶXHTML+CSS』を付属し、本書の内容を1日でなぞります。
また、各セッションのスライドはPDF形式で事前配布されるので、予習や復習にも最適です。
さらに、各セッションごとにしっかり質疑応答の時間を設けますので、疑問や質問をしっかり解決していただけます。

お申し込み・お支払方法

事前参加登録の上、当日会場受付にて料金をお支払いただきます。

満員御礼!

開催日時

2009年7月11日(土)
開場:12時
開催:13時〜20時10分
タイムテーブルはこちら

参加費用

6,000円
現場のプロから学ぶXHTML+CSS』書籍代2,940円を含みます。

定員

100名
定員に達し次第受付終了
受付は終了いたしました。追加募集・キャンセル待ちもございません。

会場

沖縄県立博物館・美術館 博物館講座室
http://www.museums.pref.okinawa.jp/
〒900-0006
沖縄県那覇市おもろまち3-1-1
TEL:098-941-8200

主な交通

沖縄モノレール・バス・タクシー
なお、「おもろまち交通広場」(バス停名:「おもろまち駅前広場」)から新都心循環線バスが運行しています。

沖縄モノレール

沖縄モノレール「おもろまち駅」下車徒歩10分

路線バス

「おもろまち駅前」下車(琉球バス、沖縄バス、那覇交通)

中北部から
空港線及びおもろまち行各社バスで「おもろまち駅前広場」
下車徒歩5分
南部から
那覇バスターミナルから沖縄モノレール乗り換え「おもろまち駅」
下車徒歩10分
タクシー

空港から沖縄県立博物館・美術館まで、約30分


大きな地図で見る

主催者情報

CSS Nite in OKINAWAは、地元有志(株式会社龍球インク/ブロッコ・デリ・アーキテクツ有限会社)が主体となって、CSS Nite実行委員会と共に、CSS Niteの「地方拡張版」として運営しております。

CSS Nite in OKINAWA実行委員会

主催
株式会社龍球インク
共催
ブロッコ・デリ・アーキテクツ有限会社
CSS Nite実行委員会
実行委員長

真喜志 康一(株式会社龍球インク代表取締役)

このページの先頭へ


タイムテーブル

  • タイムテーブルはあくまでも目安であり、当日の流れによって、調整しながら進行します。
  • 各セッション後に5〜10分間の休憩を挟みます。
  • 各セッションの最後には時間が許す限り質疑応答の時間を設けます。
時間割 内容 スピーカー 書籍連動 所要時間
12:00 開場 - - -
13:00 開演〜オープニング〜 - - 10分
第1部〜基礎編〜
13:10 XHTML+CSSの概要〜XHTMLとCSSの位置づけについて〜 鷹野 雅弘 0章 20分
13:40 XHTMLのキホン 益子 貴寛 1章 40分
14:30 マークアップ選びのコツ 益子 貴寛 4章 50分
15:30 CSSのキホン 鷹野 雅弘 2章 40分
16:10 XHTML+CSSキホンのワークフロー 鷹野 雅弘 - 20分
16:30 休憩 - - 20分
第2部〜実践編〜
17:00 CSSレイアウトのコツ&CSSセッティング 與世山 廷 3・5章 60分
18:10 ブラウザごとの調整テクニック 益子 貴寛 6・9章 40分
19:00 JavaScriptライブラリとCSS 木曽 隆 8章 40分
19:40 エンディング - - 20分
20:10 終演 - - -

このページの先頭へ

講師プロフィール

[写真]鷹野 雅弘Webサイトの構築やコンサルティングを中心に、WebやDTPに関しての講演やトレーニングのほか、スクールなどのカリキュラム開発も手がける。
テクニカルライターとして10冊以上の著書を持つほか、書籍の企画や編集なども行っている。
2005年からCSS Niteを主宰。

主な著書

[写真]益子 貴寛 1975年生まれ。早稲田大学大学院商学研究科修了。大学院在学中の1999年5月にWebリファレンス&リソース提供サイト「CYBER@GARDEN」を立ち上げる。一般企業に就職後もWebデザイン誌での執筆やW3C仕様書の翻訳活動を続け、2003年5月に独立。Webサイトのプロデュースや戦略立案、制作業務、コンサルティング、Webクリエイター向けの講義やトレーニング、執筆活動に従事。

社団法人 全日本能率連盟登録資格「Web検定」プロジェクトメンバー。 2008年8月より、金沢工業大学大学院工学研究科 知的創造システム専攻 客員教授。

主な著書

木曽 隆(Takashi Kiso)

ブロッコ・デリ・アーキテクツ有限会社/テクニカルプロデューサー/Flashデベロッパー

[写真]木曽 隆慶應義塾大学大学院理工学研究化計算機科学専攻修了。
2000年、半導体エンジニアからウェブエンジニアへ転身。
Flashを駆使したウェブ、インタラクティブ端末開発の他、PHP、Ruby on Rails等サーバーサイド構築、LEGO、電子工作も行う。

[写真]與世山 廷広告代理店でデザイン制作に携わり、1997年よりデジタルコンテンツ制作(主にWEBコンテンツの制作)を中心に活動。専門学校にてOJT(On the Job Training)を活用した授業を展開し、XHTML+CSSを基準にしたコーディングを学生に学ばせる。Web標準の普及に努める。


このページの先頭へ

よくある質問とその答え

当日の受講に関して

Q:ハンズオンセミナー(=操作研修)ですか?
A:いいえ、ハンズオンではなく座学形式です。
Q:パソコンは用意されていますか? Macですか?Windowsですか?
A:恐れいりますが、パソコンはご用意しておりません。今回のセミナーは聴講形式のセミナーです。つまり、聞くだけで手を動かす内容はありません。
Q:PCは持参できますか?
A:可能ですが、電源は用意できませんので各自ご準備ください。
また、PCを持ち込みの方は最後尾よりのご案内となります。
Q:ネット接続環境はありますか?
A:有線/無線共にありません。
Q:机はありますか?
A:はい。各机に3人ずつお座りいただきます。空いている席に荷物などを置いてふさがないようご協力お願いいたします。

内容について

Q:HTMLやCSSのことはまったくわかりませんが大丈夫でしょうか?
A:初心者向けの内容ではありますが、まったくHTMLやCSSが初めてという方には難しいかもしれません。
Q:画像の処理やボタンの作成に関するセッションはありますか?
A:いいえ。画像処理に関するトピックは扱いません。

資料・書籍について

Q:付属する書籍について詳しく教えてください。
A:毎日コミュニケーションズから2008年11月に発行された『現場のプロから学ぶXHTML+CSS』という書籍です。
Q:書籍付きとありますが、同様の書籍をすでに持っていたらその分割引になりますか?
A:申し訳ありませんが、割引は設定しておりません。
Q:スライドの資料はプリントして配布されますか?
A:いいえ。プリントしての配布はありません。印刷が必要な方は、事前にPDFにて公開されますので各自印刷してお持ちください。
スライドデータ(PDF)は、事前参加登録をいただいた方のみに公開させていただきました。(2009年7月6日)
スライドデータ(PDF)の公開は、開催1週間前の7月4日を予定しています。

申し込みについて

Q:学割はありますか?
A:いいえ。ありません。

キャンセルについて

Q:事前参加登録申し込みをキャンセルしたいのですが
A:やむを得なくキャンセルされる場合は「お問い合わせフォーム」より必ずご連絡ください
Q:キャンセル費用は発生しますか?
A:原則発生しませんが、7月1日より7月11日に掛けての直前のキャンセルの場合、また、事前のご連絡なく会場へお越しいただけなかった場合には、書籍代を含む参加費用をご請求させていただく可能性がございます。
ご参加いただくみなさまの善意を信じて、最低限の個人情報(お名前とメールアドレス)のみしかいただいておりません。何とぞご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

その他

Q:飲食物持ち込み禁止とのことですが、水やお茶もだめなのでしょうか?
A:美術館・博物館の規定により、一切禁止です。ご協力をお願いします。
ただ、館外の広場では飲食可能で、自動販売機もございます。また近くにコンビニもございますので、そちらもご利用ください。
Q:イベントに協賛したいのですが、資料配付条件などを教えてください。
A:ありがとうございます。簡単ではありますがPDFにまとめました。
Q:懇親会はありますか?
A:ございます。「懇親会参加申し込みフォーム」より登録ください。

このページの先頭へ

CSS Niteとは?

CSS Niteとは、Web制作に関わる方のためのイベントです。 これまでに、100回近い関連イベントを通して、のべ16,000以上の方にご参加いただいています。

Web制作だけにとどまらないスピーカーとトピック

2005年10月、アップルストア銀座にてマンスリーイベントとしてスタート。
当初は「CSS」を主たるトピックとして「Nite」(Night=夜)に開催するセミナーとしてスタートしましたが、現在は「Web制作者にとって有益であろうトピック」という広いくくりでトピック/スピーカーを選定しています。

小さなイベントから全国規模のイベントへ

名古屋、大阪、青森、福岡、沖縄、秋田、札幌、福井、仙台、福島、広島など首都圏以外での“地方版”なども開催しています。5月に京都版を開催予定。静岡、富山版も構想中。
地方版(名古屋を除く)は、現地の有志などにより主催・運営されています。
地方版では、マークアップ系にとどまらず、ディレクターやFlash、SEO/SEM、プログラマ系、経営者など、Web制作に関わる方の交流の機会となっています。

参加している人

主に、マークアップ系(コーダーおよびデザイナー)の方の参加が多く、勤務形態としては「Web制作会社」、「フリー」、「一般企業のWeb担当」が、ほぼ同じくらいの割合です。
参加にあたって、資格などの制限はありません。

公式サイト

CSS Niteに関するさらに詳しい情報は、オフィシャルサイトをご覧ください。
http://cssnite.jp/

このページの先頭へ


新着情報

2009年7月11日
成功裏の内に無事終了いたしました。ありがとうございます。
2009年6月25日
懇親会のご案内とお申し込み受付を開始いたしました。
2009年6月22日
追加募集・キャンセル待ちは実施しないことを決定いたしました。
2009年6月9日
テキスト事前引取のご案内をアップしました。
2009年6月8日
定員に達したため、お申し込み受付を終了いたしました。ありがとうございます。
2009年5月12日
お申し込み受付を開始いたしました。
2009年4月14日
ウェブサイトを開設いたしました。

このページの先頭へ