CSS Nite in OKINAWA 2008“リゾートで学ぶWeb”



2008.07.31 フォローアップメールVol.2を発行しました

このメールは「CSS Nite in OKINAWA」にご来場・ご登録・ご協賛いただいた
みなさまにお送りしています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

CSS Nite in OKINAWA 2008 フォローアップメールVol.2
2008.Jul.30 [thu]

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

こんにちは!CSS Nite in OKINAWA 2008実行委員の真喜志です。
CSS Nite in OKINAWA 2008フォローアップメールVol.2をお送りします。

早いものでもう7月も終わりですね!
猛暑とは裏腹に、オーバーヒート気味だった実行委員のエンジンは、ようやく
日常の落ち着きを取り戻しつつあります。

本日は、フォローアップメールをご覧の方だけに、当日の模様を激写(?)した
フォトライブラリを【30日間限定】でお届けいたします!
http://30d.jp/ryukyuinc/1
合い言葉は「**********」です。(バックナンバー上では公開いたしません)
公開期限は2008年8月28日まで!

参加していただけた方も、残念ながら参加できなかった方も、ぜひご覧ください。
また、コメントも自由に付けていただけます!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      【プレゼント付き】アンケートにご協力ください!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

下記ステップに従いアンケートにお答えいただいたすべての方に、
  【 CSS Nite in OKINAWA 2009 参加費用500円OFFチケット 】
をもれなくプレゼントさせていただきます!

ぜひぜひ、ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします!

■■■■■■■■■ ご回答期限/2008年7月31日 ■■■■■■■■■■■

           【 アンケート応募方法 】 
1.「http://cssnite.dragon-ball.in/2008/dl/ti-da2008.pdf」よりアンケート用紙を
 ダウンロード&プリントアウトの上、アンケートに記入、直接シーポイント
 さまへFAXしてください。(FAX番号:098-870-0861)
2.このメールに返信の上、ロックオンさまの下記設問への回答を記入してください。
3.返信の際、シーポイントさまへFAXされたおおよその時間を記入してください。

【 設問1 】
「EC-CUBE」は、安心・簡単に導入できて、独自性の高いショッピングサイトの
実現を可能にする日本発のECオープンソースです。
ECサイトをお持ちの方、ECサイトの制作に関わられている方で、「EC-CUBE」を
使われていない方へご質問です。
EC-CUBEの使用をされていない理由は何でしょうか?

【 回答1 】

────────────────────────────────────

【 設問2 】
ECサイトをお持ちの方、ECサイトの制作に関わられている方で、「EC-CUBE」を
使われてる方へご質問です。
EC-CUBEのインテグレートパートナー制度をご存じですか?
(※EC-CUBEでサイト構築されているWeb制作会社・開発会社様をサポートする制
度です。EC-CUBEにてショッピングサイトを立ち上げたいと思っておられる店舗
主様、企業様を結びつけ、提案・構築等で役立つツールを無料にてご提供いたします。)

【 回答2 】

────────────────────────────────────

【 FAXいただいたおおよその時間/24時間表記 】
2008年7月___日___時


────────────────────────────────────
☆当日のスライド資料公開!
────────────────────────────────────
マイクロソフト株式会社/春日井さまより、プレゼンテーションに使用された
スライド資料のご提供をいただきました。ありがとうございます。

■「マイクロソフトのWebへの取り組み」
 http://cssnite.dragon-ball.in/2008/slides/CNO2008-MS.pdf(2.36MB)

各単元毎の表紙をじーーーっくりご覧になってください。
なんと、2日目のビーチパーティーの会場となったサンセットビーチが使用されて
います。芸が細かいですね〜(笑)
右下のテントがまさに会場でございました。先のフォトライブラリと照らし合わせ
てみるとまた感慨もひとしお、かも!

────────────────────────────────────
☆ご協賛いただきました 〜本当にありがとうございます!〜
────────────────────────────────────

*ちゅらキッズさま
 http://chura-kids.com/

 〜ちゅらキッズさまからは下記のようなご案内をいただいております。〜

 ちゅらキッズとは? 沖縄の子育てに特化した「沖縄子育てポータル」です
 「ちゅらキッズ」は沖縄での子育てに特化したママ、パパのためのサイトです。

 「いい産婦人科ってどこ?」
 「あの保育園・幼稚園の評判ってどうなの?」
 「子どもを連れて遊びに行きたいけど、おすすめスポットは?」

 などなど子育てに関する悩みはつきません。
 「ちゅらキッズ」ではユーザーのクチコミとレビューをもとに沖縄の子育て
 情報を網羅し、沖縄でがんばるママ、パパを応援します!

────────────────────────────────────

*UNKODASさま
 http://unkodas.com/

 〜UNKODASさまからは下記のようなご案内をいただいております。〜

 「ウンコダス」とは、ウンコの記録の為だけに作られたライフログサービスです。
 トイレの暇つぶしに、話のネタに、あるいは自己の健康管理に役立ててもらえれば
 幸いです。
 「各地のウンコダス」ではこれまでの総ウンコ量、ウンコの状態統計グラフ、
 リアルタイムのひとことコメントを閲覧することができます。
 便秘で苦しいとき、下痢でトイレから出られないとき、紙が無いとき…。
 そんな時は皆のひとことコメントを見て心を落ち着かせましょう。

────────────────────────────────────

*文進印刷株式会社さま
 http://www.bunshin.net/

 多忙なスケジュールの中、今回のイベントのリーフレット・パンフレットを快く
 お引き受けいただきました!

 〜文進印刷さまからは下記のようなご案内をいただいております。〜

 創業以来53年、文進印刷(株)は印刷を通してふるさと沖縄に貢献すべく
 歩み続けてまいりました。
 支えてこられたお客様に感謝の心を込めて、これからもお客様の思いをきちんと
 伝えるお手伝いをすること、常にお客様のベストパートナーであり続けたいと
 願います。

────────────────────────────────────

--
CSS Nite in OKINAWA 2008 実行委員会
cssnite@dragon-ball.in

事務局:
株式会社 龍球インク(Ryukyu Inc.)
〒901-2222
沖縄県宜野湾市喜友名2-26-15
TEL:098(896)2050 FAX:098(896)2051